のおとのノート

若者の”勇気ある一歩”を見まもる「のおと」主宰者のそこはかとない書き散らかしです。

橘家

2013年1月

【注意】
ツイッターに書き散らしたものをメモ代わりに張り付けているだけです。
スルーしてください。


満たされた退屈よりも不自由だが創造的な状況を選べ
 
 
いつも覚悟して悔いのないように生きる。
会いたい人には会いにいき、
謝りたい人や感謝したい人には早めにそれを伝える。
自分の使命を果たし、自分にも他人にも出来るだけ正直に。
それだけだなあ。
 
 
現実世界で相手にされないような奴の意見が
大きく響いてしまう仕組みがあるのがネット。
マイナスや汚い意見は自分を持たない人に強い影響を与えてしまう。
社会で通用しないようなレベルの人間から教育を受けることも同じようなものだ。
 
 
常識を疑い、固定観念を断ち切る。
 
 
「業界を変える」とか吹くが具体性ゼロのやつは相手にするな。
目の前のことを地道にコツコツやる人間のほうが尊い。
 
 
殴るなんて、二度と会わない奴から受けたストレスへの気晴らし以外意味ないと思うな。それも間違いだし。
 
 
恐怖で人を従わせるのは卑怯で無能な人間のやり方だ。
 
学校の部活に限らず、無駄に雰囲気がピリピリしてるようなところは中途半端なんだよな。
伸びない環境というか。それは思考停止してしまうからなんだろう。
 
 
暴力を使ったマインドコントロール、まさにその通りだよ。
だから人ひとり亡くなっても平気で「部活動をすぐ再開してほしい」なんて大人も子どもも言えるんだ。
マトモなら人の命が身近で失われたことにショックを受ける。組織に問題がないか考える。うすら寒い。
 
 
 
知らないということは恐怖を生む。だから人は学ばないと、体験しないといけないんだ。
 
 
今日の朝刊をざっと読む。裁判のレベルでなくても「涙の謝罪」なんてものには何の意味もないと思っているのだが、
法廷では多少加味されるのかなあ、と。自己保身する奴ほど涙のウソ謝罪し同じことを繰り返すと経験上感じているんだよな。
 
 
表現とは、自分の心を何らかの方法で外に出す事ではないだろうか。
そして、その表現により自分の心が変化したり整理されたり成長したりするものなのかも知れない。
 
 
やる内容や量は昔と変わらずとも、入り口のハードルを下げなきゃいけないんだよな。
 
 
守ってあげるだの、会いたいだの、そばにいるだの
美しい比喩もない陳腐なキレイ事を並べた歌詞が溢れる中で女々しさを前面に出した曲がヒットしたのは痛快だ。
 
 
分からないことをさも分かったように語るテクニックなんか身につけたくない。
難しいことを易しく語れる人になりたい。
 
 
無能あるある 「俺だっていろいろガンバってるんですよ」と具体性ゼロの頑張ってるアピールをする。
 
 
議員の婚約破棄の話。3ヶ月も隠してたらいつまでも同じ。
結局金むしり取るみたいな話になるからよけいに。僕が付き合いのある人たちは出自を隠してる人はいない。
水原希子とか堂々としてて気持ちいい。すぐ話してくれた時点で「この人いいな」と思うよ。結婚相談所ならそこんとこクリアなはず。
 
 
吉田豪氏による壇蜜インタビューが掲載ということでFLASH購入。
結局一番印象に残ったのは豪さんのジャージbyデサント
いや、ホントは死の匂いとか、自分と「壇蜜」というハリボテとの乖離を正確に捉えた上での妙なサービス精神とかさすがの記事だったんだけど。